基礎編 ★☆☆☆☆ - ユニットの特徴を知る

それぞれの得意なこと。逆に不得意な防衛施設(相性の話)

最終更新:2016年10月18日


盾タイプ

体力はあるが攻撃力はないタイプ。防衛施設からのターゲットを集めて、味方の盾となる。


ジャイアント

防衛施設を優先的に攻撃。ユニットコストも低く2〜6体まとめて出すと効果的。ヒーリングの呪文と相性が良く、盾として長く使える。

ゴーレム

防衛施設を優先的に攻撃。陸タイプで1体だけでも十分な壁の役割を果たす。体力がなくなっても分裂して小さなゴーレムが2体となる。攻撃力が低く壁開けがされていないと壁をノックし続けるため、ジャンプの呪文と合わせて中央に向かわせると役に立つ。

ラバァバウンド

対空砲を優先的に攻撃。空タイプで1体だけでも十分な壁の役割を果たす。体力がなくなると分裂して8匹のパピーとなり攻撃力タイプとなる。特に相性の良い呪文はなく、掛け合わせることはほとんどない。


攻撃タイプ

攻撃力はあるが体力はないタイプ。盾タイプの後ろから安全に攻撃する。

アーチャー

壁を超えて攻撃することができるが、1体では攻撃力が弱いのでまとめて出すことで威力を発揮する。爆弾やばねトラップなどに弱い。レイジの呪文と相性が良い。

ウィザード

壁を超えて攻撃することができ、1体でも十分な火力がある。爆弾やばねトラップなどに弱い。レイジの呪文と相性が良く、1撃では死なないぐらいの体力はあるので、ケースバイケースでヒーリングの呪文と掛け合わせても効果はある。

エアバルーン

空タイプで1体でも十分な火力がある。移動速度が遅く、爆弾や地雷などのトラップに弱い。特にスケルトントラップや空タイプの援軍には攻撃できないため、一方的にやられてしまう。レイジの呪文とヘイストの呪文と相性が良い。

ガーゴイル

アーチャーの空タイプである。まとまって出すことで威力を発揮する。砲台や迫撃砲などには一方的に攻撃できるため、適材適所で使用すると良い。レイジの呪文と相性は良いが、あまり掛け合わせることはない。

ネクロマンサー

スケルトンを召喚して自らも遠距離攻撃を行える。スケルトンを盾代わりにもなるが、アーチャータワーなどには召喚する前に本体に攻撃されるため、使い勝手が難しい。またスケルトンではトラップ解除できないので、爆弾などのトラップで1撃でやられてしまう。さらに迫撃砲においては、スケルトンめがけて撃った大砲が時間差で本体に当たることが多いため、とにかく難しいユニットである。レイジの呪文と相性が良い。


バランスタイプ

体力と攻撃力がバランス良くあるため、単独もしくは集団での使用が可能なユニット。ただし、ユニットコストが高いものも多いので注意が必要である。

バーバリアン

基本的に弱いがユニットコストが1なので、トラップ解除や壁開けの盾役として使用することが多い。レイジの呪文とヒーリングの呪文と相性が良い。

ホグライダー

壁を乗り越えながら防衛施設を優先的に攻撃する。防衛施設が残っている間は反撃しないので、相手援軍やスケルトントラップ、ヒーローには一方的にやられてしまうので注意が必要。援軍釣り出しとして 1体使用したり、集団で出すなどの使い道がある。ヒーリングの呪文と相性が良く、巨爆も連続して踏まなければ、ほぼ無敵状態で攻撃することができる。

追記:巨大爆弾からのダメージが100%に修正されたため、以前よりも運用がしやすくなった。


ドラゴン

空タイプで体力も攻撃力も高いが、ユニットコストは20と多い。相手援軍やスケルトントラップ、ヒーローに対しても反撃する分、その間に対空砲などから攻撃されると比較的早くやられてしまうので注意が必要。単体で使用されることはほとんどなく、数体まとめて使用することで威力を発揮する。攻撃速度が遅いため、レイジの呪文との相性が良い。逆に対空砲からの攻撃力は高いため、ヒーリングの呪文では追いつかず相性は悪い。

ベビードラゴン

空タイプでドラゴンのコストを半分にした省エネタイプ。周囲に味方がいないことで攻撃力を増す使用だが、今のところ、有効な使用法は見つかっていない。レイジの呪文との相性が良い。

P.E.K.K.A.

体力も攻撃力も高く、ユニットコストは25と高い。2〜3体で出すとかなり力強い。攻撃速度が遅いため、他のユニットと並走すると攻撃の空振りが多いので単独の方が威力を発揮する。ヒーリングの呪文よりもレイジの呪文の方が相性が良い。

追記:かくしテスラからのダメージが100%に修正されたため、運用しやすくなった。

バルキリー

移動速度も攻撃速度も高く、そこそこありユニットコストは8と使い勝手が良い。単独よりも6〜8体もしくは12〜18体ぐらいで使用することが多い。前者の場合は中央殲滅程度で、後者は全体的な殲滅を目的として使用する。レイジの呪文とヒーリングの呪文とも非常に相性が良いため、無双状態となれる。

ボウラー

新ユニットで、th10以上において集団で使用することが多い。レイジの呪文とヒーリングの呪文と非常に相性が良いため、無双状態となれる。


ディガー

研究中!!


サポートタイプ

特殊ユニットで他ユニットとの組み合わせで効果が発揮できる。

ゴブリン

資源施設とタウンホールを優先的に攻撃する。体力もなく資源稼ぎのマルチ戦でしか活躍しない。レイジの呪文との相性が良く、一瞬にして資源を採り尽くす。

ウォールブレイカー

壁を破壊するのみのユニット。体力はないため、攻撃するとすぐに死んでしまうので、盾役などのサポートが欠かせない。相性の良い呪文は特にないが、他ユニットに掛け合わせるためのレイジの呪文には恩恵を与かれる。

ヒーラー

他ユニットを回復するのみのユニット。地上ユニットのみ回復するので注意が必要である。5体以上でまとめて味方ユニットを回復させると効果が落ちる仕様なので、ほとんど4体まで仕様すると良い。レイジの呪文と相性が良く、味方ユニットの回復量をかなり多くすることができる。

追記:アップデートにより対空爆弾とホーミング対地地雷トラップにかかります。対空砲だけでなく天敵が増えたため、運用が難しくなりました。

0コメント

  • 1000 / 1000